季節感じるデザイン(夏)
季節を感じるデザインを3つということで今回はコンビニで買える夏デザインを紹介します。
◯1つ目は、カルビーの夏ポテトです。
夏といえばの花火のデザイン! そして、中央には大きく「夏」の文字があり、白と銀で縁取りがされていることでより目立って見えます。
背景は梅の花のような淡いピンクで周りにもあしらわれているため、和も感じられるようなデザインです。
金色がアクセントになっているため「夏の採れたて!国産新じゃが」も帯で目立つようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯2つ目は、UHA味覚糖の塩サイダーです。
まずひと目見て伝わるのは、商品名と爽快感!
シンプルでありながら文字が大きくインパクトがありますよね。
夏にぴったりな爽やかなブルーとシュワシュワ感のあるデザインになっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯3つ目は、午後の紅茶です。
これは学校にいるときにふと気付いたデザインなんです。
ブログに使えるーと撮っていたところ、比較できるようにとレモンティーを置いてくれました🍋🍋
どうですか?
この面には"夏デザインラベル"の文字がありますが先ほどのお菓子と比べ夏感があまりないというのが正直な感想です。
午後の紅茶は、「上品」「クラシック」「大人向け」などの雰囲気を大切にしているそうなんです。そのため、それほどに夏らしさを感じないのは、ブランドイメージを維持するためなのかな思いました。
スポーツドリンクや炭酸飲料などに比べ、「紅茶=夏」のイメージがないことからポップさは出さず、氷の入った紅茶や花をモチーフにし控えめで落ち着きのある、ターゲット層を意識したデザインなのだと思いました。
今回3つのデザインを見比べて、夏を感じられるようなカラーやモチーフを使用しつつもターゲット層や商品の特徴をしっかりと踏まえた工夫のあるデザインがあるとわかりました!
皆さんもコンビニで夏デザインを探してみてください🔎
0コメント