パッケージデザイン(アポロ)

皆さんは「アポロ」と聞いて何を思い浮かべますか?

私は、曲ではなく、宇宙船でもなく、明治のチョコレートを思い浮かべます。


「アポロ」といえば…チョコとイチゴチョコが組み合わさった三角形の形が特徴的なチョコレートですよね。 幼い頃から、よく食べていた人もいるのではないのでしょうか。

そんなアポロですが様々なシリーズがあることを知っていますか?

よく目にする箱型のアポロやジャンボサイズのアポロジャンボ、シェアにピッタリのアポロ袋、保存に便利なチャック付きの大容量タイプなど、なかには地域限定のアポロなどもあるそうです。

その中でも皆さんは『大人にちょうどいいアポロ』を知っていますか?

仕事に恋にがんばっているそんなかわいいおとなになった女の子たちにそっと寄り添うアポロなんだそうです。

今回は、そんなアポロのパッケージについて着目してみたいと思います。

ノーマルタイプの箱型アポロは、コロコロと丸みを帯びた字体で赤色の文字に茶色で縁取られており、文字からもアポロを感じられるものでした。さらに、「アポロちゃん」というキャラクターや「ラッキースター」と呼ばれる当たりと思わせるようなアポロを付け加えることで子供心をくすぶるデザインだと思いました。

一方で、おとな向けアポロ(写真)は、アポロという文字がノーマルタイプとはガラリと違いまるで刺繍をしたようなものでした。また、「お砂糖を25%オフ」したほどよい甘さという味の違いを一目で分かりやすくしたり、ターゲットを思わせる「おとなのチョイス」というフレーズも加えてありました。また、アポロはイチゴ味が特徴の商品ですが、こちらのパッケージには写真とイラストの2つを使用しノーマルタイプとの区別化が見られました。

他にも、袋の素材自体がサラサラとしたもので見た目も苺柄と可愛いものながらシンプル、大きさもコンパクトで持ち歩きやすいことから手に取りやすいのだと思いました。


私がはじめてこの商品を見たのは、高校生の頃で放課後に友人と寄ったコンビニでした。『アポロ懐かしいな〜』『パッケージかわいいな』と思っていましたが、流行や時代の変化によって変わるデザインもあるはずなので常に周りにあるデザインを気にして生活してみたいと思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000